
開発チャレンジ応援コラム第268話:開発者の意欲を取り戻すために必要なこと
「開発陣に元気がありません。とにかく見てもらえないでしょうか?」先日、ある経営者に声をかけられ、その企業の開発陣に会うことにしました。 実際に会ってみると、なるほど、元気がありません。どこか疲労感や、あきらめ感が漂っています。目は死んでいるように見えます。そして、どことな...
「開発陣に元気がありません。とにかく見てもらえないでしょうか?」先日、ある経営者に声をかけられ、その企業の開発陣に会うことにしました。 実際に会ってみると、なるほど、元気がありません。どこか疲労感や、あきらめ感が漂っています。目は死んでいるように見えます。そして、どことな...
コラムアクセスランキング
「まだまだ学ぶことばかりですよ。」開発力を付け大きくなった、ある開発型企業 A社長の言葉です。 率直に言って、この企業は十分に力を付けているので、「もう学ぶことなど無いのでは?」と問いかけると、A社長はいたって謙虚に「いやいや、まだまだ。今回も多くのことを学びました。」と...
「皆を集めて会議形式で開発ネタ出しを行うというのはどうでしょうか?」良い開発ネタが見つからずに悩んでいた社長が、良い手を思いついたとばかりに明るく問いかけてきました。 「やめた方が良いですよ」こう返答すると、ひどく落ち込んだ暗い表情をされたので、やめた方が良い理由と、代わ...
「この新技術でイノベーションを起こしたいのです。」 数年かけて自社で開発してきた新技術が一定のレベルまで進み、その新技術を使ってイノベーションを起こしたいと意気込んでいる、ある社長の言葉です。 どんな技術なのかを聞いてみると、待っていました!とばかりに、技術内容の解説が始...
「開発リーダーに向くのは、どんな人でしょうか?」先日、ある経営者からされたご質問です。 それには、たくさんある、というのが正直な答えなのですが、それでは、答えにならないので、一つ、実行力という切り口で重要な特性をお伝えすることにしました。つまり、実行力という切り口で、開発...
「優秀な人財から辞めていくので困っています。」先日、ある経営者の方と会話したときにポロっと出た悩みです。 聞けば、一人だけでは無く複数続いているそうです。何とか食い止めようと、同業他社以上の給与にして待遇を改善したり、コミュニケーションを密に風通しを良くして職場環境の改善...
「先生、伸びる企業の条件とは、何でしょうか?」 当社のセミナーで、「伸びると予測した企業が、その後確実に成長した」という話をしたときに出た、ある社長からのご質問です。 単に、一般論で業績が伸びる企業ということであれば、環境の影響が大きいという答えになります。世の中全体が好...
いま、勢いのあるA社。果敢に挑戦する開発リーダーがいます。困難な局面にも逃げ出さず、思うように進まなくてもめげず、最後までやり抜こうと頑張る、そんな理想的なリーダーです。今も普通なら不安で逃げ出してしまうような大きな壁にぶつかっています。しかし、必ず乗り越えてみせると挑ん...
「振り返ってみると、最初考えていたこととは、ずいぶんと変わりましたね。」先日、自動車の脱エンジン部品の開発に成功された社長さんに対して祝意をお伝えしたところ、苦笑いしながら答えてくれました。 「それで良いのですよ。」「そうですね。」互いに笑いながら、これまでの歩みを振り返...
「先生、私は、失敗しても良いと思っているのですよ。」 先ほどまで開発者を前に「必ず成功させよう!」と熱く語っていた社長が、開発者がいなくなったところで、ほほ笑みながら、こっそり打ち明けてくれました。 この社長は、会社目標を毎年達成させています。社員に会社目標の達成を強く求...