お薦めの声
自動車メーカー様から
「技術をモノづくりに最短でつなげる」
スズキ株式会社 専務役員
青山 市三氏
四谷氏は、会社の中で、開発・製造でのモノづくりから、技術の企画・開発のマネジメントまで、いかんなく力を発揮してきた。
独自の視点と着想から生み出される企画力、人や組織のマネージメント力、商品化につなげるスピード感のある開発力等どれをとっても一流だ。
また、開発した技術は製品に採用されて初めて活きるという熱い想いを基本に、技術をモノづくりに最短でつなげるための「魂」を持った逸材である。
グローバル規模で変化が求められる時代にこそ、スピード感と熱い気持ちが成功のカギとなる。
四谷氏の魅力は、その両方を持ち合わせていることだ。
そんな彼が会社を離れたのは残念であるが、彼の力が、必ずや日本のモノつくり産業を支える中小製造業の新たなグローバル展開の役に立つと確信している。
コンサルティング業界から
「挑戦する中小企業経営者に強くお薦めする」
株式会社 ドラゴンコンサルティング
五藤 万晶氏
モノづくり、商品開発において、「自社に研究開発部門を持たない」という選択肢が、大きな武器になる時代になりました。
いつ芽がでるか分からない資金流出を避け、圧倒的なスピードで新商品を開発できる「デベロップレス」の新手法を活用すれば、十分な人や技術を持たない企業、わずか数人の小さな企業でさえ、世界を狙えるメーカーになることも夢ではありません。
そんなユニークかつ、極めて実践的な仕組みを指導してくれるのが、四谷氏です。
長年、開発の現場で培ったこられた実務経験とノウハウに加え、外部技術・ノウハウをどう活用すればいいのか…をひたすら磨いてきたスペシャリストです。
リスクは小さく、リターンは大きく…、あり得ないような話ですが、挑戦する中小企業経営者にこそ、活用を強くお薦めする実務コンサルタントです。
セミナー参加者の声
セミナーに参加いただいた方々のご感想
- 今のやり方で良いのか?開発に対する思い込みがあったが、今回のセミナーで新たな気付きが得られた。戻ってすぐに取り組みたい。(自動車部品の盛業業の方)
- 目からウロコの部分が多々あった。今まで失敗し続けた理由がやっとわかった。早速、変えていきたい。(装置関連の製造業の方)
- 受講するまでは、正直言って開発型企業になるのは無理と思っていたが、十分やれることがわかった。直ぐに取り組む。(プレス・機械加工の製造業の方)
- 大変興味深い内容で分かりやすいセミナーでした。
価値の創出これが最重要なんでしょうが本気で考える必要がある。(粉末冶金の製造業の方)
- 具体的な開発事例を交えたわかり易いおもしろいセミナーでした。(溶接関連の製造業の方)
- 個別に相談させてもらいたくなった。(装置関連の製造業の方) ・・・など