
コラム第196話:伸びる企業の経営資源のとらえ方
「もったいない」当社から見てそう感じる企業があります。 それは、自力で地道に社員を育て技術を蓄積してきた企業です。優れた知見や優れた技術があり優れた社員がいるのに、思うように成長できていない、低収益にあえいでいる、そんな企業です。 なぜ、「もったいない」と感じるのか? そ...
「もったいない」当社から見てそう感じる企業があります。 それは、自力で地道に社員を育て技術を蓄積してきた企業です。優れた知見や優れた技術があり優れた社員がいるのに、思うように成長できていない、低収益にあえいでいる、そんな企業です。 なぜ、「もったいない」と感じるのか? そ...
10月23日に、代表によるディベロップレス開発戦略セミナーをオンラインで開催いたしました。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。皆様の何かしらのお役に立てれば幸いです。次回は、東京会場にて、11月26日(木)に開催いたします。 参加いただいた方々のご感想と、次...
「新しいことをやりたいのですが、社員が指示待ちで考えてくれません。まず、社員を何とかしないと・・・」 社員が、言われたことやお客さんから指示されたこと、これまでと同じことしかやらない。やれるのは平凡な安い仕事ばかりで儲からない。何とか、もっと儲かる新しいことをやりたいけれ...
「先生、社内で提案したら猛反対されました。」過去にご支援した開発リーダーAさんからの報告です。 ある開発テーマを考え、それをやりたいと社内の経営会議で提案したところ、居合わせた役員や部課長から「失敗するからやめておけ」と猛反対されたとのことです。 普通なら意気消沈といった...
「開発したいのですが、何をどうしたら良いのかわかりません。我々の業界からは、開発は遠い存在です。」ある加工メーカーの経営者の方の悩みです。 もし、開発できたとしたら、どんな開発をしたいのかを聞いてみると、「自社商品を開発して、下請けから抜け出したいのです。」と返ってきまし...